植木(川勝) 千可子
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授.マサチューセッツ工科大学安全保障プログラム客員研究員(2012-13年). 上智大学外国語学部フランス語学科卒,上智大学外国語学研究科国際関係論専攻修士,マサチューセッツ工科大学Ph.D.(政治学・博士).朝日新聞記者,北京大学国際関係研究所客員研究員,防衛省防衛研究所主任研究官などを経て,2008年より現職. 専門は国際関係論,国際安全保障.著書に『アクセス安全保障論』(日本経済評論社,2005,共著);The U.S-Japan Security Alliance: Regional Multilateralism(Palgrave MacMillan,2011,共著);『変容するアジアと日米関係』(東洋経済新報社,2012)などがある.(2012年11月現在)
本多 美樹
早稲田大学アジア太平洋研究センター客員次席研究員およびアジア研究機構研究員. 早稲田大学社会科学総合学術院,東海大学,川村学園女子大学非常勤講師.成蹊大学卒業後,英字紙「ジャパンタイムズ」記者を経て,早稲田大学大学院アジア太平洋研究科にて修士号(国際関係学),博士号(学術)を取得. 専門は,国際関係学,国際機構論安全保障,国連研究. 論文に「グローバル・イシュー」としての人権とアジア-新たな国際規範をめぐる国際社会との確執に注目して」『グローバル化とアジア地域統合』(勁草書房,2012)がある.(2012年11月現在)
刊行にあたって[天児慧]
はじめに[植木(川勝)千可子・本多美樹]
第1章 「永い平和」の謎――何が平和をもたらしたのか?[植木(川勝)千可子]
1.はじめに
2.どうやって謎を解くか
3.本書の構成
第1部 「永い平和」の解明:理論
第2章 北東アジアの「相対的安定」と極構造[泉川泰博]
1.はじめに
2.理論と研究デザイン
3.データと分析
4.北東アジアの国際システムとシステム理論の再検討
5.おわりに:本研究の限界と今後の研究への含意
第3章 費用便益による戦争抑制効果――「割に合わない」戦争[植木(川勝)千可子]
1.はじめに
2.費用便益による平和維持のメカニズム
3.北東アジアにおける相互抑止メカニズム
4.北東アジアの費用便益
5.おわりに
第4章 流動化する安全保障上の脅威と危機管理――重層的なしくみへ:フォーマルからインフォーマルまで[本多美樹]
1.はじめに
2.北東アジアの安全保障環境:脅威と課題の多様性
3.重層的な安全保障体制への発展
4.問題領域別の協力体制の構築:フォーマルからインフォーマルまで
5.おわりに
第5章 「共同体」なき北東アジアにおける永い平和――リアリズムとリベラリズムの混合アプローチ[寺田貴]
1.はじめに
2.安全保障共同体論
3.北東アジアと安全保障共同体論
4.経済相互依存論と中国
5.リアリズムとアメリカの役割
6.アメリカの役割の事例:朝鮮半島と南シナ海
7.おわりに
第2部 「平和」が試された事例:危機激化が回避され,平和が保たれたのはなぜか?
第6章 朝鮮半島における「永い平和」の背景――危機回避の要因分析を手がかりに[大平剛史・道下徳成]
1.はじめに:北朝鮮――危機のエスカレーションが回避され,平和が保たれた諸事例
2.事例1:プエブロ号事件(1968年)
3.事例2:EC-121撃墜事件(1969年)
4.事例3:ポプラ事件(1976年)
5.事例4:第1次核危機(1993~94年)
6.事例5:第2次核危機(2003~07年)
7.おわりに
第7章 台湾海峡における「永い平和」に関する史的考察[天児慧・黄偉修]
1.はじめに
2.第2次台湾海峡危機(1958年)
3.第3次台湾海峡危機(1995,96年)
4.比較分析
5.おわりに
第8章 尖閣諸島をめぐる国家・利益の相克――安定から不安定化への転換の論理[天児慧]
1.はじめに
2.「歴史的事実」の確認
3.国家の論理に基づく「領有権」論争
4.経済利益としての「尖閣問題」と「永い平和」
5.大国ナショナリズムの台頭と「尖閣問題」の不安定化
6.おわりに:漁民の「俺たちの海」から未来の東シナ海の平和を考える
第9章 中国のエネルギー安全保障と日中関係――東シベリア石油パイプラインに関する日中競合を中心に[青山瑠妙]
1.はじめに
2.東シベリア石油パイプライン問題について
3.東シベリア石油パイプラインをめぐる日中の攻防
4.東シベリア石油パイプラインと中国のエネルギー輸送ルート
5.エネルギー分野における日中協力
6.おわりに
第10章 「永い平和」の謎の解明[植木(川勝)千可子・本多美樹]
1.「永い平和」の種と今後
2.3つの平和の種
3.平和に対する挑戦2つ
4.平和の要因をめぐるプラスの変化
5.平和を続けるために
史记白话故事大全集 内容简介 《史记白话故事大全集(经典畅销书)》内容简介:《史记》原名《太史公书》,是我国**部纪传体通史。全书共一百三十篇,包括十二本纪、十...
《此处葬曹操》内容简介:关于曹操墓,民间一直都有“七十二疑冢”的传言。2006年意外发现的一方两晋时期的墓志透露了曹操墓的方位
雇佣兵之乱三次布匿战争西西里和塞浦路斯的殖民地至死方休的史诗级血战汉尼拔的“复仇”……首部有关迦太基文明的完整历史重现一
岁月东北 1904-1948 本书特色 大时代的流光碎影,东三省的风云际会! 日俄战争、东北易帜、九一八事变、伪满闹剧、辽沈战役……东北的诸多重大历史事件...
《皇宫日落》内容简介:日本的天皇家,是个谜一样的存在。中国有皇帝。日本有天皇。中国的皇帝在百年前已经死去。日本的天皇则还活
史学遗产六讲 内容简介《史学遗产六讲》是白寿彝先生从理论上对中国史学遗产进行系统的发掘、爬梳的开创性成果,反映了作者恢宏的视野和渊博的常识。书中对史学遗产之精华...
《历史与真理》内容简介:本书是法国著名哲学家,现象学解释学的创始人保罗·利科继其《意志哲学》之后的第二部主要著作,是一部论
清史讲义 本书特色 《传世经典文库:清史讲义》是孟森先生早年在北京大学授课时的讲稿,本书科学考订了清代种族及世系,揭示了八旗制度的真实原貌,剖析了清代历史诸多重...
《中国史学入门》由顾颉刚的史学讲义整理而成,内容包括:中国民族史概要、经书、子书和战国古书、杂史、经学、汉学等。作者简介
西蒙古史研究 内容简介 本书按不同朝代的专题研究,收入有关蒙元时期斡亦刺的文章四篇、明代瓦刺十一篇、清代准噶尔三篇及典章制度四篇,共计二十二篇,约二十八万字。重...
《弱宋》内容简介:宋王朝两度亡于北方少数民族入侵,“弱宋”几成历史定论。但两宋长达三百一十九年,以文治立国,在国家治理、制
发现底层:孙中山与清末会党起义 内容简介 清末会党,主要是指洪门,孙中山本身系洪门人物,他在清末领导了近十次会党反清起义。孙中山联合会党力量,既是为了壮大...
大明衣冠图志-Q版 本书特色 让我国的服饰文化通过Q版演绎可以让更多人了解;让我们的明代古装剧可以穿对衣裳。《大明衣冠图志》的分类和体例参考《大明会典》,参考资...
《荷马史诗·奥德赛》内容简介:本书是以特洛亚战争传说为题材的“系列史诗”中唯一一部传世的“返乡史诗”。足智多谋的奥德修斯用
《咸淳临安志》宋版[京城四图]复原研究 本书特色 明清以来,宋版“京城四图”墨迹渐趋模糊,后人的摹绘图因辨识困难而错讹百出。作者姜青青通过对漫漶不堪的宋版原图作...
1943-中国在十字路口 本书特色 ★ 16开平装,社会科学文献出版社出版★ 1943年,同盟国宣布退出不平等条约、蒋介石写下中国的命运,在开罗与罗斯福和丘吉尔...
《婚内失恋》内容简介:童话里总是说,王子和公主结了婚,之后永远幸福地生活在一起。长辈催婚时也常说:“结了婚就好了。”可事实
日暮西山-明朝那些事儿-第陆部 本书特色 《明朝那些事儿》第六部,主要讲述了晚明由“三大案”引发的党争,魏忠贤兴起及袁崇焕之奋战。自张居...
美国人眼中的第一次世界大战、越南战争、海湾战争(3册) 本书特色 《战争中的美国》丛书图文并茂地向读者展示了几场直接影响美国历史进程的大规模战争。本丛书的中每部...
内外蒙古考察日记-20世纪人文地理纪实-第二辑 本书特色 无可否认,在现代社会,伴随社会的进步、发展,中华民族的民主、科学精神逐步深入人心的过程,是中国历史*具...